10 Ways to Improve Your Programming Productivity - Articles - Matthew Moore
tags: programming
「EatLime」でお手軽ファイル共有
tags: share, storage
・高速なファイル転送
・デスクトップから共有(Winアプリあり)
・ファイル数無制限
・いつでもどこでもアクセス可能
・Email、IMで利用可能(URLを貼り付けるだけ)
・誰とでも共有可能
やさいのようせい Annotated
tags: arts
ブラウザオーバーレイ技術「Nayuta」、試験サービスを開始
tags: clipping, nayuta, sbm
Bluetoothを使ってWindowsをロック「Blue Lock」
tags: open_source, security, tools
Nayuta
tags: clipping, sbm
音楽業界の過去最大の失策は「ネット戦略」
tags: copyrights, musics, riaa
VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か
tags: oracle, virtual, vmware, xen
よく使われているCSSハック12選(+おまけ)
tags: css
Ceiling Catのペーパークラフト Annotated
tags: cats, craft
Diigo: A Great Tool! « Little Readers Annotated
tags: diigo
I absolutely loved using Diigo. After catching on, I found myself constantly wanting to highlight and sticky note something. I think I added more personal thoughts to the readings than I would had I just printed them out and read them on paper. Maybe it’s because these were pretty interesting articles, but I defely made more connections than I normally do. Usually, I struggle finding anything to say, or I’m too lazy to write annotations in the almost non-existent margins. I was a little hesitant about Diigo, ially. And, to be honest, I did not download the toolbar, because, well…I’m quite content with my present toolbar and I didn’t want to alter it. But, I decided to use the Diigolet and that works great. All I need to do is highlight whatever text I find intersting and I can make as many sticky notes as I want. The only issue I had was re-starting the Diigolet everytime I loaded another page - I guess it doesn’t remain open from page to page? Still, a very fun tool.
ヤフーがセマンティックウェブ採用、自力で大急ぎで情報整理するネット実現へ Annotated
tags: semantic, yahoo
ウェブが自分で自分の情報を手早くオーガナイズできるようになる、ということだ。
今までは、適正に構造化されたデータをサードパーティーから要求するアプリは皆無に等しかったが、それも今日変わる。
Yahoo、4月にOpenSocial参加へ、マイクロソフト苦悶 Annotated
tags: google, microsoft, open_social, yahoo
Yahooはこれまで、GoogleとFacebookによるデベロッパーの心を把む戦いを静観してきたが、今回の動きでアンチFacebookの立場をはっきりさせることになる。
プラグマティックが止まらない ――「現実駆動開発」のススメ Annotated
tags: design, system
よいソフトウェア開発プロセスは実験を最大限に活用し、現実からのフィードバックに磨きをかけるべきです。これが現実駆動開発の意図するところです。そして、ソフトウェアにとってもっとも重要な現実とはユーザ体験と技術的な品質です。しかし一方で、主な実験はソフトウェアとコードを動作させることです。これは「形式モデル(笑)」ではありません。ソフトウェア開発について私が好んで使う単なる例え話です。私は、「現実駆動」という名前を気に入っています。なぜなら、現実について話すときは、ユーザーのことが頭に浮かぶからです。
- 分析よりも実験を好んでください(両者ともそれぞれにいいところがあるのは分かっています)。
- 実験を最大限に活用してください。できるだけ早い時期に、手早く、お金をかけずに、大まかに作ってみるのです。ここで分析が役に立ちます。
- 精力的に実験してください。
- Be smart and proactive about measuring reality: user experience and technical quality. 現実(ユーザ体験と技術的な品質)を評価することについて賢く前向きであってください。
- フィードバックに反応してください。そして、現実によって駆動してください。
なんとも壮大・・・Googleマップの宇宙版『Google Sky』 Annotated
tags: google, space
BugzillaのGUIフロントエンド「MyZilla」 Annotated
tags: bugtrack
今回紹介するフリーウェアはMyZilla、BugzillaのGUIフロントエンドだ。
MyZillaはBugzillaのURLを指定して一元管理するためのソフトウェアだ。技術者であっても複数のプロジェクトに関わり、それをBugzillaで管理している場合は便利に利用できそうだ。
0 コメント:
コメントを投稿