2008年3月18日火曜日

Mah's Daily Diigo Bookmarking 03/18/2008

シンプル仕事術を実践する37 Signalsが仕事中に自問していること  Annotated

tags: business, lifehacks

我々はなぜこの仕事をしているのか?
    我々はどんな問題を解決しているのか?
      本当に役立っているのか?
        付加価値があるか?
          これは習慣を変えるか?
            もっと簡単なやり方はないか?
              機会損失はなにか?
                やる意味があるか?

                  話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック)  Annotated

                  tags: discussion, lifehacks, meeting

                  論理ルールの違反
                    論理ルールには従っているが、根拠の引き方に問題がある

                      YouTube - WebSlides - converting bookmarks to slideshow in mintues!  Annotated

                      tags: diigo, webslides

                      type="application/x-shockwave-flash">

                        仕組むか仕組まれるか、それが問題 - 書評 - 「仕組み」仕事術  Annotated

                        tags: books, lifehacks

                          「仕組み」に対する取り組みには、以下の三段階がある。



                          1. 仕組まれる - 他人が作った仕組みの中で働く

                          2. 仕組む - 自分で仕組みを作る

                          3. 仕組み合う - 他人が作った仕組みを受け入れつつ、そこに自分の仕組みを組み込む。また自らが作った仕組みに他者の仕組みが入るための余地を残す。

                          現場の知恵はトップダウンを超える  Annotated

                          tags: business

                          社員の力を総動員することで、経営効率化が進むケースが増えている。米国型企業統治を重視するスタイルから、日本が得意とする「現場」の価値を見直す経営手法へと回帰する流れだ。



                           日本的な現場力に、実は限界はなかった。もう限界まで進んでいると思われていた現場力は、設備の進化やIT(情報技術)の導入によって触発され、一気にパワーアップを遂げている。まだまだ伸びる余地が残されていたのだ。

                            ナレッジエース - ぜいたくポストイット読書術

                            tags: books, stationery

                            heavy weight processな改修方法  Annotated

                            tags: development, gtd, system

                                一般ユーザ



                                1. プロダクトを利用する

                                2. プロダクトに問題が発生した場合

                                  1. IssueとしてITSに問題(which/where/when)を登録

                                  2. Issueを「報告済み」のステージへに移行




                                マネージャ(テスタ)



                                1. ITSを眺める

                                2. Issueが発生していた場合

                                  1. Issueに対して再現ToDoをToDo管理システムに登録。このとき、Issueとのrelationがあることを記録する

                                  2. Issueを「確認中」のステージに移行




                                テスタ



                                1. ToDo管理システムを眺める

                                2. 再現ToDoが発生していた場合

                                  1. 再現ToDoの内容を実行し、再現する

                                  2. 再現手順と、現象(what)を再現ToDoとrelationalなIssueに書く

                                  3. Issueを「確認済み」のステージに移行




                                マネージャ(レビュア)



                                1. ITSを眺める

                                2. Issue(>= 確認済み)が発生していた場合

                                  1. Issueに対して分析ToDoをToDo管理システムに登録。このとき、Issueとのrelationがあることを記録する

                                  2. Issueを「分析中」のステージに移行




                                レビュア



                                1. ToDo管理システムを眺める

                                2. 分析ToDoが発生していた場合

                                  1. 分析ToDoの内容を、関連する再現ToDoの結果を利用して再現

                                  2. 原因(why)を分析ToDoとrelationalなIssueに書く

                                  3. Issueを「分析済み」のステージに移行




                                マネージャ(プログラマ)



                                1. ITSを眺める

                                2. Issue(>= 分析済み)が発生していた場合

                                  1. Issueに対して改修ToDoをToDo管理システムに登録。このとき、Issueとのrelationがあることを記録する

                                  2. Issueを「改修中」のステージに移行




                                プログラマ



                                1. ToDo管理システムを眺める

                                2. 改修ToDoが発生していた場合

                                  1. 改修ToDoの内容を、実施

                                  2. 実績(how)を改修ToDoとrelationalなIssueに書く

                                  3. Issueを「改修済み」のステージに移行

                                デザインに欠かせない言葉の力  Annotated

                                tags: design

                                「感性デザイン」を言葉で表現




                                 私が勤めたメーカーのデザインコンセプトを紹介しましょう。マツダのデザインコンセプトは、よく知られるようになった「Zoom-Zoom」です。子供が発する「ブーブー」という擬音語からきている言葉で、走る楽しさを追求しようというものです。



                                 マツダのデザインの大きな特徴は、感性に訴えることを非常に大切にしている点です。

                                  「クセになる使い勝手」はこうやって作る!  Annotated

                                  tags: ui

                                  クセになる使い心地、ユーザーに対する圧倒的な体験を創り出す力は、ユーザーに作り手がどれだけ密着・一体化できるか次第なのでしょう。当たり前? いやいや、「ユーザー調査」レベルの話ではなく、感覚的、肉体的な部分で「シンクロ率」をどれだけ高められるか、製造側の自分を忘れ、どこまでワガママなユーザーそのものになれるのか、が問われます。それには、当然ある程度の時間がかかります。

                                    徐々に広まるロシア発の発想法「TRIZ」  Annotated

                                    tags: triz

                                    ロシア発祥の問題解決手法「TRIZ(トゥリーズ)」の活用が企業の間で徐々に広まっている(TRIZのキーワード解説記事も参照)。TRIZは、ロシア語の「発明的問題解決理論」の頭文字。公開されている膨大な特許情報から抽出された、40の発明原理を体系化したもので、これらを問題解決の定石として使うことができる。

                                      話が合わない人にありがちな価値観のズレ3種  Annotated

                                      tags: business

                                      • 「結果重視」と「プロセス重視」

                                      • 「数字重視」と「人間関係重視」

                                      • 「直観型」と「熟考型」

                                        「流れのいい文章」の条件  Annotated

                                        tags: documents

                                          • 平明、そして明晰であること。

                                          • こころよいリズムがあること。

                                          • いきいきとしていること。

                                          • 主題がはっきりしていること。

                                            オリジナルのポスト・イットを注文できる「i-Note」に画像取り込みなどの新機能 - ITmedia Biz.ID

                                            tags: stationery

                                            読書中の付箋とブログ活用術

                                            tags: books, lifehacks, stationery

                                            現場を動かすリーダーシップとは  Annotated

                                            tags: leadership

                                            価値の連鎖やWIN-WIN関係を正確に理解する「論理力」




                                             1番目の「論理力」は、小学校の四則演算の理解から始まって、最終的には、社会やビジネスの仕組みを論理的に理解する力である。すべての仕事は価値を生み出す作業である。どのような価値が生み出され、それがどのようにビジネス上で拡大したり、連鎖したり、循環したりしているのかを理解する力が論理力である。

                                              未来予測をする「構想力」でビジネスモデルの成果を読む




                                               2番目は「構想力」。これは一番大切で大きな力である。



                                               構想力は、自分の頭の中に蓄えたデータベース、たくさんのモデルを使って演算し、未来予測する力である。設計は、設計し、製造され、最終的に世の中で使われる状態を予測する作業と言うこともできる。経営は、ビジネスの現場である市場での自社のビジネスモデルの将来の成果を予測する作業と言うこともできる。

                                                自ら成長し、同時にメンバーを成長させる「人間力」




                                                 3番目は「人間力」である。何のために人間力が必要かと言えば、それはメンバーを成長させるためである。まずリーダーが変化を恐れず自ら成長し、次にエンパワーメントや、いろいろなことを行って、メンバーを成長させる力が人間力である。大きな成功はリーダーとメンバーの両方の成長の結果として得られる。人が成長しないで革新的な成果が得られることはあり得ない。自ら成長し、同時にメンバーを成長させる人間力を大切にしたい。

                                                  リスクを抱えながら実行へ移す「行動力」




                                                   最後は「行動力」である。すべてのことにライフサイクルがある以上、創造に挑戦しなければならない。価値の創造に挑戦しない限り、競争力を獲得できない。これは個人でも、企業でも、国でも同じである。

                                                    P2Pに取って代わるP4Pプロトコル - huixingの日記

                                                    tags: p2p, p4p

                                                    映像・音楽配信を許諾不要に 「ネット権」創設、有識者が提言

                                                    tags: copyrights

                                                    「Flickr Video」ベータ版、4月開始

                                                    tags: flickr, video

                                                    違反か販促か--著作権侵害動画の本質

                                                    tags: copyrights

                                                    ヤフー、昭和30年代を振り返る「昭和レトロ地図」公開

                                                    tags: maps, yahoo

                                                    japan.internet.com Webテクノロジー - 米国の情報セキュリティは進んでいるのか

                                                    tags: america, security

                                                    OpenIDとリバティは「相互運用でいいところ取りできる」 - @IT

                                                    tags: openid

                                                    InfoQ: 従来型のアプリケーションと同等のレベルに近づいているAs-a-Service

                                                    tags: saas

                                                    理想のコンピュータ×理想のプログラマ(?) - @IT自分戦略研究所

                                                    tags: programmer, programming

                                                    Heather Henderson: The Convenience of Diigo  Annotated

                                                    tags: diigo

                                                    Recently, I found another very useful function for Diigo, and that is having it aid me in my study of the Spanish language. I am trying to brush up on my skills in time for a job interview, and am meeting with a friend each week to discuss an article (in Spanish) that we have both read. I am using the Diigo comment tool to translate any words in the passage I don't know. That way, when I reread the text, I don't have to rely on the translation, but can refer to it if needed. It is so convenient, and I can't wait to learn more Spanish using Diigo. Has anyone else found that Diigo has aided them in other ways? Are there other cool features I should know about?
                                                      I am thoroughly enjoying using Diigo for educational purposes. I don't think I will really get into sharing my articles and comments until I have more friends on there, and figure out how to use it so that only they can see my comments. But I love setting it to private and using the highlight, bookmark and comments features to read online for my classes.

                                                        Diigo | Thinking About Learning  Annotated

                                                        tags: diigo

                                                        They also learned about social bookmarking as they used Diigo to locate bookmarked information.

                                                          papasaurus パパサウルス パパむすび

                                                          tags: cooking

                                                          花模様が可愛いフォルダアイコン集

                                                          tags: design, icon

                                                          タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」

                                                          tags: tools

                                                          Cockburn氏テスティングを語る: 本物のプログラマにはガッツ(GUTs)がある

                                                          tags: test

                                                          ベッドタイムユーザストーリー: カウボーイとおとぎ話

                                                          tags: agile

                                                          0 コメント: